ラビットホッピング練習会 (うさぎのしっぽ柴又・2018年6月10日)

ラビットホッピング練習会 - クローバーちゃん
6月10日、JRHA 公認・ラビットホッピング練習会が開催されました。

うさぎのしっぽ柴又店の 2 階にある「Camp」で定期的に行われている練習会で、ラビットホッピングの初心者から上級者まで、レベルに合わせて練習できます。

参加者が多いため、前半と後半に分かれて開催されています。
今回は前半の部の練習風景レポートです。

JRHA 公認・ラビットホッピング練習会(2018年6月10日)

今回の練習会に参加したのは、全員「第3回うさぎのしっぽ杯」にエントリーしたうさちゃんでした。
大会が終わったということもあり、まったりとした雰囲気で楽しく練習されていました。

ラビットホッピング練習会 - クローバーちゃん
大会の初級クラスで、見事、優勝を果たした クローバー ちゃん。
バーの高さ 1 本から練習を始めて、やる気満々でハードルを跳んでいました。

ラビットホッピング練習会 - クローバーちゃん
練習も後半になると、途中のハードルを一つだけ「バー 2 段」にして、高さに慣れる練習をしていました。2 段のバーも跳んでいましたが、中級クラスのハードルの高さ「バー 3 段」まではもう少しかかりそう。

しばらくは高さに慣れる練習が続きそうですね。

ラビットホッピング練習会 - とらんぷちゃん
大会では中級クラスにエントリーした とらんぷ ちゃん。

大会後の練習ということもあり、最初はバーの高さを 1 段にして練習をしていましたが、調子が戻ってくると、少しずつ段数を増やしていました。

しかし、調子が良さそうに跳んでいたと思ったら、次の練習の順番が回ってくるとやる気が無くなったり…持続力が課題らしいです。

ラビットホッピング練習会 - とらんぷちゃん
自分のペースで、楽しく練習を続けていきましょう!


ラビットホッピング練習会 - ごんたちゃん
大会では初級クラスにエントリーして、2 位に輝いた ごんた ちゃん。

ラビットホッピング練習会 - ごんたちゃん
ハードルを跳べない辛い時期もありましたが、今ではバーの高さを上げて、軽快なジャンプでコースを走り抜けています。

中級クラスでも上位を狙えるのではないでしょうか。

ラビットホッピング練習会 - ヴァイスちゃん
ヴァイス ちゃんは、大会の中級クラスで 2 位を勝ち取った実力派。

今回の練習会でも中級クラスと同じ 3 段のバーを跳んでいました。
集中して跳び続け、ジャンプの精度を高めていました。

ラビットホッピング練習会 - ヴァイスちゃん
早くも次回の大会に向けて始動です!

ラビットホッピング練習会 - ロプちゃん
ロプ ちゃんは、大会では中級クラスにエントリーして、惜しくも入賞は逃しましたが、トライアルでは5段のバーに挑戦して観客をあっと言わせていました。

ラビットホッピング練習会 - ロプちゃん
今回の練習会でも 5 段の練習を繰り返していました。ミスも少なく、スピードも出ており、今後の活躍が期待されます。


ラビットホッピング練習会(6月10日)

この練習会は、7 月と 8 月は休止されます。夏場のうさちゃんの健康を考慮しているからです。

では、夏の間にできる練習は何でしょう?

ラビットホッピング協会の町田会長がオススメしていたのは「クリッカートレーニング」でした。

クリッカートレーニングは、犬や猫でも行われるトレーニング方法で、「クリッカー」と呼ばれる道具を使ったトレーニング方法です。


クリッカー
クリッカー
ラビットホッピングで使っている方もいるクリッカーです。

先端に付いている緑色の 「ボール」 はターゲット。ボールの根本はアンテナように伸びます。
伸ばしたターゲットをうさちゃんが追いかけることで、ラビットホッピングを覚えさせる練習方法もあります。

ボールの下にある 「ボタン」 は、押すと「カチッ」という音が鳴ります(クリッカーの由来は、この音 "Click = カチッという音" です)。

おやつをあげるときに音を鳴らすと、うさちゃんは 「音が鳴ったらおやつがもらえる」 と覚えていきます。これもラビットホッピングの時に、うさちゃんをコントロールするための方法のひとつです。

実際のトレーニング方法については、うさちゃん用のクリッカートレーニングの本やビデオもあるので、興味のある方は探してみてはいかがでしょうか。